学校教員の方へ
高等学校への情報教育の支援を行っています。
本校では、長年培ってきた情報技術の専門教育を活かし、中学・高等学校教職員の方を対象とした研修会や、高校生を対象とした授業や資格取得対策等をサポートする高専連携を実施しております。
このような取り組みを
行っています。
- 専門教科授業への教育支援
- 情報処理技術者試験の受験指導、eラーニング教材による受験対策
- 教職員対象のIT教育支援、校内IT設備等に関する技術支援など
お問い合わせ、ご質問等がございましたら、本校事務局までご連絡下さい。
【お問い合わせ窓口】
広島情報専門学校 事務局 TEL 082-252-4411
eラーニングシステム『JOHO-BOX』について
Web学習により学習効率UP!「合格ノウハウ」を余すことなく提供
多彩な学習モード
最初は「シラバスモード」で基礎学習、ある程度自信がついたら「弱点補強モード」で徹底強化、そして試験直前には「模擬試験モード」で総仕上げ。学習段階にあわせた多彩なモードをご用意しました。
シラバスモード
まずは、シラバスに沿った問題と解説で基礎学習
弱点補強モード
ある程度自信が付いたら「弱点補強モード」で弱点を徹底克服
模擬試験モード
学習履歴を随時確認可能
学習者は自分の学習履歴(学習の進捗状況)が随時確認できます。また、学習管理者の方も学習者毎の進捗状況、理解度を容易に確認する機能を備えています。

高専連携協定高校
(2021年3月現在)
[中国・四国]
- 広島県立大竹高等学校
- 広島県立尾道商業高等学校
- 広島県立呉工業高等学校
- 広島県立呉商業高等学校
- 広島県立高陽高等学校
- 山中学園 如水館高等学校
- 広島山陽学園 山陽高等学校
- 広島県瀬戸内高等学校
- 広島県立総合技術高等学校
- 広島白鳩学園 広島翔洋高等学校
- 広島県立広島工業高等学校
- 広島市立広島工業高等学校
- 広島県立広島商業高等学校
- 広島県立福山商業高等学校
- 広島県立宮島工業高等学校
- 広島県立湯来南高等学校
- 山口県立岩国商業高等学校
- 山口県立岩国総合高等学校
- 島根県立情報科学高等学校
- 島根県立浜田商業高等学校
- 鳥取県立米子南高等学校
- 愛媛県立新居浜工業高等学校
- 愛媛県立松山工業高等学校
- 愛媛県立松山商業高等学校
- 愛媛県立宇和島東高等学校
情報処理技術者試験 対策講座実績例

岩国総合高校

呉商業高校

宮島工業高校

松山工業高校
セミナー・教員研修
のご案内
「情報教育対応教員研修 全国セミナー」
教職員対象パソコン活用研修会のご案内
主催 | 一般社団法人 日本教育情報化振興会(JAPET&CEC) |
---|---|
共催 | 広島情報専門学校 日本教育工学協会(JAET) |
後援 | 文部科学省 経済産業省 総務省 広島県教育委員会(予定) 広島市教育委員会(予定) 全国普通科高等学校長会 (社)全国工業高等学校長協会 全国商業高等学校長協会 全国農業高等学校長協会 |
日時 | 令和3年12月23日(木)~24日(金)10:00~16:00 |
講座 | 1.スクラッチで簡単プログラミング[1日間 各日20名] 2.Pythonプログラミング入門(2日コース)[2日間 20名] 3.オンライン授業入門[1日間 各日20名] 4.Word2016 & Excel2016仕事効率UP術[1日間 各日20名] ・各講座の概要は、別紙案内をご参照ください。 ・各講座とも、定員になり次第、締め切らせていただきます。 ・「1」「3」「4」の講座は1日間の講座です。23日(木)または24日(金)のいずれかご都合の良い方にご参加ください。 |
会場 | 広島情報専門学校 所在地:広島市南区比治山本町16-35 [研修会受付6F] |
参加費 | 無料 |
申込み方法 |
12月17日(金)迄にお申し込みください。 |
その他 | 本校は駐車場がありませんので、公共交通機関でお越しください。 |
お問合わせ | 広島情報専門学校 研修会係 電話 082-252-4411 |
教職員対象パソコン活用研修会内容
実施日:令和3年12月23日(木)~24日(金)
《1.スクラッチで簡単プログラミング》1日間 (×2回)
実施日 | 12月23日(木)・24日(金) |
---|---|
学習目標 | 「スクラッチ」を使い、プログラミングの面白さを学ぶ |
対象者 | プログラミングに興味のある方 (プログラミング未経験の方でも大丈夫です) |
前提知識 | 特にありません |
講座内容 | 教育用プログラミング環境「スクラッチ」を使い、プログラミングの基本となる順次・選択・繰返しの考え方から簡単なプログラム作成の方法までを学習します。 |
主な使用ソフトウェア | フリーソフト「スクラッチ」 |
使用教材 | プリント教材 |
《2.Pythonプログラミング入門》2日間
実施日 | 12月23日(木)~24日(金) |
---|---|
学習目標 | AIシステム開発で注目の「Python」でプログラミングを学ぶ |
対象者 | 校内で今後プログラミングの授業を担当される方 アルゴリズムやプログラミング経験のある方 |
前提知識 | 初歩的なプログラミングの知識 |
講座内容 | AIシステム開発でも注目を集めているプログラミング言語「Python」のプログラミング環境導入方法の説明と簡単なプログラミング体験を行います。 |
主な使用ソフトウェア | Python3、Visual Studio Code |
使用教材 | プリント教材 |
《3.オンライン授業入門》1日間 (×2回)
実施日 | 12月23日(木)・24日(金) |
---|---|
学習目標 | Google Workspaceの基本操作を学習します |
対象者 | Google Workspaceをこれから使用される方 または日常的に使用されている方 |
前提知識 | 特にありません |
講座内容 | ICT活用が求められる中、多くの学校がオンライン授業で導入している「Google Workspace」についての説明と、以下のアプリケーションの簡単な操作方法を学び・体験してもらいます。 Google Classroom、Google Document、Google Forms |
主な使用ソフトウェア | Google Workspace |
使用教材 | プリント教材 |
《4.Word 2016 & Excel 2016 仕事効率UP術》1日間 (×2回)
実施日 | 12月23日(木)・24日(金) |
---|---|
学習目標 | WordおよびExcelの便利な機能を学ぶ |
対象者 | Word、Excelを日常的に使用されている方 |
前提知識 | ・Windowsの基本操作 ・Word、Excelの基本知識(入門レベルの知識) |
講座内容 | 【Word】 表の操作、連続番号、テキストボックスのリンク、書式の置換、 数式エディタを使用しない分数の入力、差し込み印刷、スタイル、 オートコレクト、画面のキャプチャ、透かし文字 など 【Excel】 連続データの入力、セルの選択、セル内改行と解除、条件付き書式、 ユーザー定義の表示形式(曜日の表示を含む)、図のリンク貼り付け、 オートカルク、関数(Row、Weekday) など |
主な使用ソフトウェア | Microsoft Word 2016/Excel 2016 |
使用教材 | プリント教材 |